1: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:01:47 ID:IdO
20/03/28(土)08:01:47 ID:IdO
清国→勝利
ロシア帝国→勝利
中国→米国の乱入で試合中断(優勢)
アメリカ→敗北
結構勝ってるな
ロシア帝国→勝利
中国→米国の乱入で試合中断(優勢)
アメリカ→敗北
結構勝ってるな
【節約・効率化】
ウォータースタンドなら宅配不要、おいしいお水が使いホーダイ!

【資産形成】
DMM FXは初心者向け!業界最狭水準のスプレッドで提供中!


【コロナウイルス対策】
次亜塩素酸水に対応の加湿器&とるゾウ(新型肺炎用マスクやコロナウィルス用マスクやインフルエンザ対応マスク用などの除菌水として使用可能)の除菌水20L
ダイキン DAIKIN 加湿空気清浄機 MCK70WBK−T ビターブラウン
65: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:19:00 ID:DO8
20/03/28(土)08:19:00 ID:DO8
>>1
中国→米国の乱入で試合中断(優勢)
しれっとデマ混ぜんな
中国→米国の乱入で試合中断(優勢)
しれっとデマ混ぜんな
2: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:02:06 ID:SEF
20/03/28(土)08:02:06 ID:SEF
優性・・・?
6: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:05 ID:IdO
20/03/28(土)08:03:05 ID:IdO
>>2
中国に押されてたこと全くないやろ
どんだけ攻撃しても広い大陸を逃げ回られて泥沼化してたが
中国に押されてたこと全くないやろ
どんだけ攻撃しても広い大陸を逃げ回られて泥沼化してたが
14: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:04:58 ID:SEF
20/03/28(土)08:04:58 ID:SEF
>>6
北京で押されたことなかったっけ
北京で押されたことなかったっけ
3: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:02:20 ID:DeA
20/03/28(土)08:02:20 ID:DeA
日露は外交的勝利であって戦争では負けやぞ
4: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:02:27 ID:zHm
20/03/28(土)08:02:27 ID:zHm
雑魚狩り専門
5: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:02:40 ID:cT4
20/03/28(土)08:02:40 ID:cT4
調子にのってあとに引けなくなる病は治りましたか?
7: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:18 ID:1iB
20/03/28(土)08:03:18 ID:1iB
帝政ロシア→アメリカの介入で試合中断(戦略的優勢)
中国→敗北
が正しい
中国→敗北
が正しい
9: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:42 ID:jyO
20/03/28(土)08:03:42 ID:jyO
>>7
これこれ
これこれ
11: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:58 ID:IdO
20/03/28(土)08:03:58 ID:IdO
>>7
敗北?
中国から受けた被害全然ないやん
敗北?
中国から受けた被害全然ないやん
22: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:07:09 ID:1iB
20/03/28(土)08:07:09 ID:1iB
>>11
でも何の戦略的目標も得られなかった上に関東州も朝鮮も全て失ったやん
結局日中戦争を優勢にする為に仏印に進駐して日米開戦して無条件降伏したし
外交的にも戦略的にも敗北やで
でも何の戦略的目標も得られなかった上に関東州も朝鮮も全て失ったやん
結局日中戦争を優勢にする為に仏印に進駐して日米開戦して無条件降伏したし
外交的にも戦略的にも敗北やで
24: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:07:29 ID:Sii
20/03/28(土)08:07:29 ID:Sii
>>11
ベトナム戦争もアメリカ本土に被害がないからアメリカの勝ちやと言うんか
ベトナム戦争もアメリカ本土に被害がないからアメリカの勝ちやと言うんか
8: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:29 ID:jyO
20/03/28(土)08:03:29 ID:jyO
白村江の戦いは敗北
元寇は勝利扱いでええやろ
ロシアはどう考えても引き分け
元寇は勝利扱いでええやろ
ロシアはどう考えても引き分け
12: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:04:42 ID:IdO
20/03/28(土)08:04:42 ID:IdO
>>8
元寇は2回やって一回目は負けてなかったっけ
元寇は2回やって一回目は負けてなかったっけ
16: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:05:54 ID:DeA
20/03/28(土)08:05:54 ID:DeA
>>12
1回目は引き分け
2回目は完勝
ちな暴風雨無くても普通に勝ててる
神風無くても兵糧的に撤退しないと無理だった
1回目は引き分け
2回目は完勝
ちな暴風雨無くても普通に勝ててる
神風無くても兵糧的に撤退しないと無理だった
21: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:07:01 ID:IdO
20/03/28(土)08:07:01 ID:IdO
>>16
神風は褒章渋るための方便とは言われてるな
そんな恥ずかしい歴史を戦時中は戦意高揚に使ってたのは正直どうかと思うな
神風は褒章渋るための方便とは言われてるな
そんな恥ずかしい歴史を戦時中は戦意高揚に使ってたのは正直どうかと思うな
31: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:10:13 ID:9zw
20/03/28(土)08:10:13 ID:9zw
>>16
一回目は神風がないと元が優勢やったやろ
一回目は神風がないと元が優勢やったやろ
32: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:10:55 ID:DeA
20/03/28(土)08:10:55 ID:DeA
>>31
1回目も既に兵糧が限界で撤退しないとまずくね?ってなってたよ
日本軍も被害相当だけど思いのほか抵抗しぶとく現地調達出来なかったから
1回目も既に兵糧が限界で撤退しないとまずくね?ってなってたよ
日本軍も被害相当だけど思いのほか抵抗しぶとく現地調達出来なかったから
37: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:12:12 ID:9zw
20/03/28(土)08:12:12 ID:9zw
>>32
一回船に戻ったときに神風がきて撤退したって感じやったろ
そう習ったけど
一回船に戻ったときに神風がきて撤退したって感じやったろ
そう習ったけど
41: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:13:27 ID:DeA
20/03/28(土)08:13:27 ID:DeA
>>37
いやだから船に戻らざるを得ないくらい抵抗が激しかったって事
撤退しようとしたところに神風が来た、が正しいよ
2回目に至っては10万の兵士見捨てて指揮官が逃げ帰ったほどの完敗
いやだから船に戻らざるを得ないくらい抵抗が激しかったって事
撤退しようとしたところに神風が来た、が正しいよ
2回目に至っては10万の兵士見捨てて指揮官が逃げ帰ったほどの完敗
42: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:13:29 ID:IdO
20/03/28(土)08:13:29 ID:IdO
>>37
戻った船でも夜中じゅう代わる代わる奇襲かけられて寝れなかったり
腐った馬の死体を船に投げ込まれたりしてたんやなかったか
戻った船でも夜中じゅう代わる代わる奇襲かけられて寝れなかったり
腐った馬の死体を船に投げ込まれたりしてたんやなかったか
10: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:03:54 ID:DeA
20/03/28(土)08:03:54 ID:DeA
日露で下手すれば植民地化もありえた
まぁ満州ぶんどられるくらいで終わると思うけど
・運良く革命運動発生
・仲介してもらえた
のラッキーが無かったら普通に負けて終わり
いくら海戦で完勝したところで陸戦じゃボロボロだったんだから
まぁ満州ぶんどられるくらいで終わると思うけど
・運良く革命運動発生
・仲介してもらえた
のラッキーが無かったら普通に負けて終わり
いくら海戦で完勝したところで陸戦じゃボロボロだったんだから
17: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:06:12 ID:DeA
20/03/28(土)08:06:12 ID:DeA
実際、台風が来る前から撤退の審議が行われてる
18: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:06:32 ID:kp2
20/03/28(土)08:06:32 ID:kp2
元寇は国土防衛という目的は果たしたから成功の部類やろ
19: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:06:37 ID:7ph
20/03/28(土)08:06:37 ID:7ph
最後の負けの内容がひどすぎて
それまでの勝ちは消しとんだ
20: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:06:37 ID:0Ub
20/03/28(土)08:06:37 ID:0Ub
なお中国は常任理事国な模様
23: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:07:20 ID:IdO
20/03/28(土)08:07:20 ID:IdO
>>20
中国(日本と戦ってたほう)は無事消滅したぞ
中国(日本と戦ってたほう)は無事消滅したぞ
25: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:07:31 ID:aec
20/03/28(土)08:07:31 ID:aec
朝鮮出兵も負け続きやん
26: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:08:22 ID:DeA
20/03/28(土)08:08:22 ID:DeA
朝鮮相手だけなら勝てたぞ
明相手はどうかな
本隊来たら怪しいな
明相手はどうかな
本隊来たら怪しいな
いい勝負は出来ただろうが
27: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:08:48 ID:DeA
20/03/28(土)08:08:48 ID:DeA
まぁ結果的に明も疲弊して
女真に滅ぼされて清になるしな
28: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:09:06 ID:IdO
20/03/28(土)08:09:06 ID:IdO
その頃って朝鮮は国じゃなくてただの地域よな
29: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:09:36 ID:kp2
20/03/28(土)08:09:36 ID:kp2
島国やなかったら
もっと対外戦争が起こっていたんかな
34: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:11:41 ID:IdO
20/03/28(土)08:11:41 ID:IdO
>>29
地続きでも大陸の端の方なら
まだ何とかなるとして
大陸のど真ん中やと最早国を成立させることも
ままならないやろな
現実にユーラシアの真ん中らへんや
アフリカの真ん中らへん見てるとそう思う
地続きでも大陸の端の方なら
まだ何とかなるとして
大陸のど真ん中やと最早国を成立させることも
ままならないやろな
現実にユーラシアの真ん中らへんや
アフリカの真ん中らへん見てるとそう思う
40: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:13:11 ID:kp2
20/03/28(土)08:13:11 ID:kp2
>>34
大陸の真ん中から
ユーラシア各地に攻め入った元って
やべーやつらなんやな
大陸の真ん中から
ユーラシア各地に攻め入った元って
やべーやつらなんやな
46: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:14:26 ID:IdO
20/03/28(土)08:14:26 ID:IdO
>>40
むしろ元みたいに攻め込んでくる国が
西から東から出現するポイントだから大変なんやないの
むしろ元みたいに攻め込んでくる国が
西から東から出現するポイントだから大変なんやないの
47: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:14:49 ID:DeA
20/03/28(土)08:14:49 ID:DeA
>>40
と言うか遊牧民が割拠してるから
アフリカに関しては気候が厳しいからじゃないかな
と言うか遊牧民が割拠してるから
アフリカに関しては気候が厳しいからじゃないかな
30: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:09:40 ID:WSb
20/03/28(土)08:09:40 ID:WSb
白村江でも負けてるんだよなあ
33: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:11:18 ID:DeA
20/03/28(土)08:11:18 ID:DeA
そもそも神風で壊滅したのは抵抗が激しくて
全軍揚陸が出来てなかったからなんだから
全軍揚陸が出来てなかったからなんだから
35: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:11:52 ID:aec
20/03/28(土)08:11:52 ID:aec
大規模な戦争で考えると
白村江→まけ
元寇→引き分け
元寇2→勝利
朝鮮出兵→引き分け
朝鮮出兵2→敗北
日清→勝利
日露→引き分け
太平洋→敗北
2勝三敗三引き分けやな
白村江→まけ
元寇→引き分け
元寇2→勝利
朝鮮出兵→引き分け
朝鮮出兵2→敗北
日清→勝利
日露→引き分け
太平洋→敗北
2勝三敗三引き分けやな
44: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:14:11 ID:jyO
20/03/28(土)08:14:11 ID:jyO
>>35
一応第一次も参戦国やけどなぁ
漁夫の利を得たと考えれば勝利やろうが
一応第一次も参戦国やけどなぁ
漁夫の利を得たと考えれば勝利やろうが
49: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:15:00 ID:sSP
20/03/28(土)08:15:00 ID:sSP
>>44
忘れてるけど第一次戦争の勝ち方
国民としては最高の勝ち方よな
忘れてるけど第一次戦争の勝ち方
国民としては最高の勝ち方よな
50: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:15:30 ID:jyO
20/03/28(土)08:15:30 ID:jyO
>>49
旨い汁だけ啜ったからね
旨い汁だけ啜ったからね
57: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:59 ID:kp2
20/03/28(土)08:16:59 ID:kp2
>>50
ドイツ兵俘虜の技術者から各種技術をゲットしたのもあるな
ドイツ兵俘虜の技術者から各種技術をゲットしたのもあるな
52: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:11 ID:aec
20/03/28(土)08:16:11 ID:aec
>>44
まぁそれは日本史上もっとも価値のある勝利やな誇っていいと思うわ
まぁそれは日本史上もっとも価値のある勝利やな誇っていいと思うわ
36: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:11:55 ID:XO2
20/03/28(土)08:11:55 ID:XO2
優勢(戦線が広がりすぎて進撃できず)
38: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:12:39 ID:5UM
20/03/28(土)08:12:39 ID:5UM
ほんと戦争は嫌だなぁ
39: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:12:42 ID:aec
20/03/28(土)08:12:42 ID:aec
勝率四割ゾ
43: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:13:40 ID:sSP
20/03/28(土)08:13:40 ID:sSP
対外戦争なら
白村江の戦い 敗北
元寇 辛勝
朝鮮出兵 敗北
日清戦争 勝利
日露戦争 辛勝
日中戦争 敗北
太平洋戦争 敗北
まあまあやない?
白村江の戦い 敗北
元寇 辛勝
朝鮮出兵 敗北
日清戦争 勝利
日露戦争 辛勝
日中戦争 敗北
太平洋戦争 敗北
まあまあやない?
45: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:14:20 ID:aec
20/03/28(土)08:14:20 ID:aec
>>43
三勝四敗か
まぁまぁ、やな
三勝四敗か
まぁまぁ、やな
48: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:14:57 ID:IdO
20/03/28(土)08:14:57 ID:IdO
>>43
薩英戦争 痛み分け
も入れる?
薩英戦争 痛み分け
も入れる?
51: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:15:35 ID:sSP
20/03/28(土)08:15:35 ID:sSP
>>48
長州に対する連合艦隊の砲撃も入れ??
長州に対する連合艦隊の砲撃も入れ??
53: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:14 ID:DeA
20/03/28(土)08:16:14 ID:DeA
近代までの遊牧民はチートだからな
基本的に全員が騎馬兵で
基本的に全員が騎馬兵で
しかも社会集団そのものが移動出来るから、
拠点まるまる遠征してくる
イナゴのように攻め入って荒らしまわれる
そもそも騎兵が火器が出てくるまで無敵の存在だからなぁ
拠点まるまる遠征してくる
イナゴのように攻め入って荒らしまわれる
そもそも騎兵が火器が出てくるまで無敵の存在だからなぁ
56: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:43 ID:IdO
20/03/28(土)08:16:43 ID:IdO
>>53
なお騎兵でイキリ過ぎて恨みを買ったポーランドの末路
なお騎兵でイキリ過ぎて恨みを買ったポーランドの末路
54: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:28 ID:5Eg
20/03/28(土)08:16:28 ID:5Eg
元寇の1回目は脅しなだけという説もあるからなあ
ノーカンやろ
ノーカンやろ
55: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:16:34 ID:87o
20/03/28(土)08:16:34 ID:87o
日露戦争で勝てたから陸軍の装備は更新しなくていいか…海軍戦略も対米は6割に縛られたけど日露戦争で勝てたから平気か…
59: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:17:17 ID:nsC
20/03/28(土)08:17:17 ID:nsC
>>55
やりたくてもする金が無いじゃん
やりたくてもする金が無いじゃん
60: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:17:35 ID:IdO
20/03/28(土)08:17:35 ID:IdO
>>55
いざ平和になると軍を邪魔者扱いしてクーデターを誘発する無能さ
いざ平和になると軍を邪魔者扱いしてクーデターを誘発する無能さ
62: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:18:22 ID:jyO
20/03/28(土)08:18:22 ID:jyO
>>55
対英米6割って信じられへんくらい好待遇やろ
対英米6割って信じられへんくらい好待遇やろ
58: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:17:17 ID:WOI
20/03/28(土)08:17:17 ID:WOI
アメリカに負けて100年近く奴隷になってるけど
63: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:18:43 ID:IdO
20/03/28(土)08:18:43 ID:IdO
>>58
なお主人は奴隷以下の車しか作れない模様
なお主人は奴隷以下の車しか作れない模様
64: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:18:53 ID:aec
20/03/28(土)08:18:53 ID:aec
>>58
夢くらい見させてや
夢くらい見させてや
66: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:19:19 ID:sSP
20/03/28(土)08:19:19 ID:sSP
>>58
戦争に負けて100年属国とか
生きてるワイらには長いけど
歴史的に見るのそうでも無いなよくある
戦争に負けて100年属国とか
生きてるワイらには長いけど
歴史的に見るのそうでも無いなよくある
61: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:18:02 ID:aec
20/03/28(土)08:18:02 ID:aec
なんやかんやで一番日本が強かった時って日露だよな
67: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:20:14 ID:aec
20/03/28(土)08:20:14 ID:aec
まぁいまの日本みてるともう戦争も経済もダメなんやなってなるな
過去にホルホルしたくなるのもわかるわ
過去にホルホルしたくなるのもわかるわ
71: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:22:02 ID:IdO
20/03/28(土)08:22:02 ID:IdO
>>67
日本だけ見てるとそうやけど
相対的には全然落ちてないぞ
他の国もすげー不況やから
日本だけ見てるとそうやけど
相対的には全然落ちてないぞ
他の国もすげー不況やから
81: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:24:18 ID:aec
20/03/28(土)08:24:18 ID:aec
>>71
いうほどか?少子高齢化率みても
いうほどか?少子高齢化率みても
もはやあとは衰退するだけ感しかなさそうや
自衛隊も定員割れで30%兵力足りんし
なんかな
自衛隊も定員割れで30%兵力足りんし
なんかな
85: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:24:53 ID:IdO
20/03/28(土)08:24:53 ID:IdO
>>81
フィンランドとか少子化率えげつないで
欧州も軒並み人口減少してるし
フィンランドとか少子化率えげつないで
欧州も軒並み人口減少してるし
68: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:21:12 ID:pIn
20/03/28(土)08:21:12 ID:pIn
???「3000年負けた事がない味方ができた」
盛りすぎィ!
盛りすぎィ!
69: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:21:26 ID:87o
20/03/28(土)08:21:26 ID:87o
海軍「よっしゃ!島獲ったろ!
この島取るためにこの島を抑えて
この島への補給路を確保するための島を確保する為の島を確保して…
そのための補給路の為にこの島を獲ったろ!」
72: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:22:21 ID:sSP
20/03/28(土)08:22:21 ID:sSP
>>69
陸軍「よっしゃ朝鮮の権益を守るために満州とったろ!
陸軍「よっしゃ朝鮮の権益を守るために満州とったろ!
満州の権益を守るために中国攻めたろ!
その権益を守るためにより中国攻めたろ!」
74: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:22:42 ID:87o
20/03/28(土)08:22:42 ID:87o
>>72
あーもうめちゃくちゃだよ
あーもうめちゃくちゃだよ
80: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:24:02 ID:IdO
20/03/28(土)08:24:02 ID:IdO
>>72
満州で止まっとけばよかったな
リットン調査団とか解釈のしようでは
満州で止まっとけばよかったな
リットン調査団とか解釈のしようでは
200年くらいは満州に居座れたやろ
日本人には汚さが足りないわ、
ブリカスの紅茶を煎じて飲むべき
83: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:24:40 ID:sSP
20/03/28(土)08:24:40 ID:sSP
>>80
ワイらが綺麗に戦えば相手もそうするやろの精神やからな
武士道履き違えた
ワイらが綺麗に戦えば相手もそうするやろの精神やからな
武士道履き違えた
88: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:25:43 ID:IdO
20/03/28(土)08:25:43 ID:IdO
>>83
本物の武士のほうがよっぽど汚いんだよなあ
江戸時代とか言う
本物の武士のほうがよっぽど汚いんだよなあ
江戸時代とか言う
ボケた時代の価値観を引きずるのがアカンかった
戦国時代的な武士道でIKEA
戦国時代的な武士道でIKEA
93: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:26:24 ID:kp2
20/03/28(土)08:26:24 ID:kp2
>>88
ドリフターズに豊久と土方の武士道の価値観の違いの描写があったな
ドリフターズに豊久と土方の武士道の価値観の違いの描写があったな
70: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:21:55 ID:DeA
20/03/28(土)08:21:55 ID:DeA
言うて未来が明るくて仕方ない!
なんて国はどこにもないけどな
人類そのものがぶっちゃけお先真っ暗
なんて国はどこにもないけどな
人類そのものがぶっちゃけお先真っ暗
73: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:22:40 ID:5UM
20/03/28(土)08:22:40 ID:5UM
>>70
言うほどか?
言うほどか?
75: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:22:59 ID:DeA
20/03/28(土)08:22:59 ID:DeA
馬鹿のひろゆきがイキってた欧州見てみろよw
今地獄絵図じゃねえか
どこも問題だらけだよ
今地獄絵図じゃねえか
どこも問題だらけだよ
77: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:23:32 ID:sSP
20/03/28(土)08:23:32 ID:sSP
日本ホルホルとか大嫌いだけど
今の欧州見ると
少し胸がスッキリする
今の欧州見ると
少し胸がスッキリする
78: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:23:44 ID:DeA
20/03/28(土)08:23:44 ID:DeA
たらこ「欧州はすごくすぐれてる!日本はオワコン!」
↓
医療崩壊死屍累々差別暴動モラルハザード
↓
医療崩壊死屍累々差別暴動モラルハザード
79: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:24:00 ID:kp2
20/03/28(土)08:24:00 ID:kp2
諜報や防諜に関しては
海軍より陸軍の方がようやっとったと最近知った
89: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:25:52 ID:aec
20/03/28(土)08:25:52 ID:aec
戦国武士「裏切ったろ! 人質つかったろ! 仲違いさせろ!」
94: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:26:49 ID:IdO
20/03/28(土)08:26:49 ID:IdO
>>89
鎌倉武士「全身がかぶれて死ぬ毒霧でいぶしたろ!」
室町武士「口喧嘩を通り越していきなり人殺ししたろ!」
鎌倉武士「全身がかぶれて死ぬ毒霧でいぶしたろ!」
室町武士「口喧嘩を通り越していきなり人殺ししたろ!」
90: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:25:57 ID:DeA
20/03/28(土)08:25:57 ID:DeA
日本の未来が明るいとは言わんが
じゃあどこに明るい国があるの?と言う話
強いていうならアメリカは蓄積されたモノの次元が
強いていうならアメリカは蓄積されたモノの次元が
他国とは違うからすぐには崩壊しないだろうねと言うくらい
91: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:26:19 ID:sSP
20/03/28(土)08:26:19 ID:sSP
>>90
ブータン
ブータン
92: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:26:23 ID:87o
20/03/28(土)08:26:23 ID:87o
鎌倉武士「相手の船に牛の腐乱死体投げ込んだろ!」
95: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:27:38 ID:DeA
20/03/28(土)08:27:38 ID:DeA
もし全ての国が全ての国と敵対しても
アメリカだけは持ち堪えられる
農業・工業・資源の3拍子が
農業・工業・資源の3拍子が
完璧に揃ってるのはアメリカだけ
96: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:28:18 ID:epd
20/03/28(土)08:28:18 ID:epd
>>95
アメリカは一国で国を回せるからな
アメリカは一国で国を回せるからな
97: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:28:25 ID:DeA
20/03/28(土)08:28:25 ID:DeA
農業大国であり
工業大国であり
資源大国である
アメリカは資本や技術抜きでも次元が違う
工業大国であり
資源大国である
アメリカは資本や技術抜きでも次元が違う
100: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:29:30 ID:IdO
20/03/28(土)08:29:30 ID:IdO
>>97
とは言うても今のアメリカと太平洋戦争当時のアメリカやとだいぶ規模は違うな
あの頃やと全世界を敵に回したら流石に持ちこたえられない程度の体力や
とは言うても今のアメリカと太平洋戦争当時のアメリカやとだいぶ規模は違うな
あの頃やと全世界を敵に回したら流石に持ちこたえられない程度の体力や
98: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:28:40 ID:IdO
20/03/28(土)08:28:40 ID:IdO
鎌倉武士「家よく作りては、何かはせん。
庭草引くな、俄事のあらん時、乗飼にせんずるぞ。
馬庭の末に生首絶やすな、切り懸けよ。
(家を継いだからには心がけねばならない。
戦時に馬の餌にするのだから庭草はボーボーにしとけ。
調練場の端には生首を常に絶やすな、人殺しも忘れるな)
此の門外通らん乞食・修行者めらは、益ある物ぞ、
蟇目鏑にて、駆け立て/\追物射にせよ。
(門前を横切る乞食や僧侶、修験者はとても有益なものだ、
すばしっこく逃げるため弓の標的として活用せや)
若者共、政澄、武勇の家に生まれたれば、其の道を嗜むべし。
(武士と生まれたからには殺しまくれ)」
庭草引くな、俄事のあらん時、乗飼にせんずるぞ。
馬庭の末に生首絶やすな、切り懸けよ。
(家を継いだからには心がけねばならない。
戦時に馬の餌にするのだから庭草はボーボーにしとけ。
調練場の端には生首を常に絶やすな、人殺しも忘れるな)
此の門外通らん乞食・修行者めらは、益ある物ぞ、
蟇目鏑にて、駆け立て/\追物射にせよ。
(門前を横切る乞食や僧侶、修験者はとても有益なものだ、
すばしっこく逃げるため弓の標的として活用せや)
若者共、政澄、武勇の家に生まれたれば、其の道を嗜むべし。
(武士と生まれたからには殺しまくれ)」
99: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:29:08 ID:e8x
20/03/28(土)08:29:08 ID:e8x
白村江の戦い 敗北
元寇 辛勝
朝鮮出兵 戦略的敗北
日清戦争 勝利
日露戦争 辛勝
第一次大戦 勝利
日中戦争 敗北
太平洋戦争 完敗
のイメージ
元寇 辛勝
朝鮮出兵 戦略的敗北
日清戦争 勝利
日露戦争 辛勝
第一次大戦 勝利
日中戦争 敗北
太平洋戦争 完敗
のイメージ
104: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:30:38 ID:4pQ
20/03/28(土)08:30:38 ID:4pQ
>>99
元寇は割と楽勝だったかもしれん
褒賞に色つけてもらうためにつれーわしてたし
元寇は割と楽勝だったかもしれん
褒賞に色つけてもらうためにつれーわしてたし
107: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:31:49 ID:IdO
20/03/28(土)08:31:49 ID:IdO
>>104
本隊は間に合わなくて九州武士だけで対応したんやっけ
そんな苦戦してたら鎌倉本隊が普通に戦場に到着するわな
本隊は間に合わなくて九州武士だけで対応したんやっけ
そんな苦戦してたら鎌倉本隊が普通に戦場に到着するわな
101: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:29:33 ID:87o
20/03/28(土)08:29:33 ID:87o
モンゴル人「よっしゃ相手の士気下げる為に生首見せつけてたろ!」
鎌倉武士「あ!!仲間の首や!取り返したろ!!」
モンゴル人「ファッ!?」
鎌倉武士「あ!!仲間の首や!取り返したろ!!」
モンゴル人「ファッ!?」
103: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:30:32 ID:IdO
20/03/28(土)08:30:32 ID:IdO
>>101
中東や東欧の方とかやと生首で士気低下させるのは常套手段やったらしいな
ドラキュラの話とかによく出て来るわ
中東や東欧の方とかやと生首で士気低下させるのは常套手段やったらしいな
ドラキュラの話とかによく出て来るわ
106: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:31:42 ID:4pQ
20/03/28(土)08:31:42 ID:4pQ
>>103
ポーランド人は蒙古生首陳列軍見てドン引きやったな
ポーランド人は蒙古生首陳列軍見てドン引きやったな
105: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:31:16 ID:DeA
20/03/28(土)08:31:16 ID:DeA
>>101
1戦目は実際はビビってたで
容姿に
だから結構被害被った
あと容赦ない集団戦法とかでとにかく
1戦目は実際はビビってたで
容姿に
だから結構被害被った
あと容赦ない集団戦法とかでとにかく
異国流の対外戦が久しぶり過ぎて被害が拡大した
2戦目は慣れたから殺しまくった
トドメの10万殺し
鹿島の地獄みたいな地名w
2戦目は慣れたから殺しまくった
トドメの10万殺し
鹿島の地獄みたいな地名w
102: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:30:22 ID:aec
20/03/28(土)08:30:22 ID:aec
しかしなぁ歴史みてると日本には再興してほしいとおもうんや
こういう停滞期にはいつだって革新的なやつが、出てきたもんやが
こういう停滞期にはいつだって革新的なやつが、出てきたもんやが
108: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:32:07 ID:DeA
20/03/28(土)08:32:07 ID:DeA
血崎、首除、血浦、祈りの浜とかヤバスギ内
109: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:33:21 ID:IdO
20/03/28(土)08:33:21 ID:IdO
やあやあ我こそは
っていうのが褒章貰うためと知った時は驚いたな
ていうかアピールしないと何もくれないという幕府への不信感が凄い
っていうのが褒章貰うためと知った時は驚いたな
ていうかアピールしないと何もくれないという幕府への不信感が凄い
110: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:34:17 ID:DeA
20/03/28(土)08:34:17 ID:DeA
何にせよいい加減神風のおかげで助かったみたいな教え方やめろ
111: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:35:02 ID:DeA
20/03/28(土)08:35:02 ID:DeA
楽勝だったわけじゃないが
普通に元軍は苦戦したからこそ海上にとどまってたんだから
楽勝ならさっさと揚陸されて
楽勝ならさっさと揚陸されて
占領略奪されて拠点にされるんだから
台風が来ようが問題無いわな
112: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:35:17 ID:IdO
20/03/28(土)08:35:17 ID:IdO
神風信じるくらいなら馬の死体を敵の船に投げ込み敵が到達する前に博多を略奪しろ
徹底的に汚く行け
徹底的に汚く行け
113: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:36:55 ID:4pQ
20/03/28(土)08:36:55 ID:4pQ
元寇は登場人物全員蛮族感すごい
114: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:38:12 ID:z9d
20/03/28(土)08:38:12 ID:z9d
欧州「虐殺を忘れんように絵に描いたろ!」
中国「悲劇を忘れんように書物に残したろ!」
日本「10万人虐殺した鷹島モンゴル村に家族で遊びに来てね!」
中国「悲劇を忘れんように書物に残したろ!」
日本「10万人虐殺した鷹島モンゴル村に家族で遊びに来てね!」
115: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:38:56 ID:DeA
20/03/28(土)08:38:56 ID:DeA
そうするとモンゴル人はほとんどいない
みたいなアホ出てくるけど中心は南宋兵や高麗兵だけどモンゴル兵も普通に多数参戦してるし、
そもそもモンゴル帝国の方針として被征服民を徴兵して次の征服地での戦争に使うってのは世界各国でやってた事なんだから全盛期のモンゴル帝国と戦って跳ね返した事はもっと誇っていいぞ
もちろん既に元やジョチウルスとか分離した帝国だけどまだクビライの時代は平和裏な分離だからモンゴル帝国はまだまだ精強だった
みたいなアホ出てくるけど中心は南宋兵や高麗兵だけどモンゴル兵も普通に多数参戦してるし、
そもそもモンゴル帝国の方針として被征服民を徴兵して次の征服地での戦争に使うってのは世界各国でやってた事なんだから全盛期のモンゴル帝国と戦って跳ね返した事はもっと誇っていいぞ
もちろん既に元やジョチウルスとか分離した帝国だけどまだクビライの時代は平和裏な分離だからモンゴル帝国はまだまだ精強だった
118: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:42:15 ID:4pQ
20/03/28(土)08:42:15 ID:4pQ
>>115
あの当時のモンゴルの攻撃凌いだのは日本とベトナムくらい?
あの当時のモンゴルの攻撃凌いだのは日本とベトナムくらい?
119: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:42:53 ID:DeA
20/03/28(土)08:42:53 ID:DeA
>>118
あとマムルーク
ただマムルークさんはクビライが死んだからバトゥが引き返してくれたってラッキーもあった
あとマムルーク
ただマムルークさんはクビライが死んだからバトゥが引き返してくれたってラッキーもあった
116: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:40:32 ID:IdO
20/03/28(土)08:40:32 ID:IdO
織田信長「2回裏切られても許したし3回目も許してあげようとしたけど相手が自害したわ」
戦国時代の武士ってだいぶ甘いよな
戦国時代の武士ってだいぶ甘いよな
117: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:41:37 ID:DeA
20/03/28(土)08:41:37 ID:DeA
>>116
下克上される方が悪いって時代だからその辺はもうゆるゆるなんやろ
織田家だって斯波氏を裏切った(とまでは言わないが)ような感じやしね
下克上される方が悪いって時代だからその辺はもうゆるゆるなんやろ
織田家だって斯波氏を裏切った(とまでは言わないが)ような感じやしね
121: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:43:46 ID:IdO
20/03/28(土)08:43:46 ID:IdO
>>117
勢力図的にどうしても裏切らんと死ぬパターンあるしな
よう裏切って生きててくれて、そして今味方に加わってくれてありがとうくらいまである
勢力図的にどうしても裏切らんと死ぬパターンあるしな
よう裏切って生きててくれて、そして今味方に加わってくれてありがとうくらいまである
122: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:44:28 ID:VX3
20/03/28(土)08:44:28 ID:VX3
>>116
無能なら何もしてなくても捨てられるけどな
無能なら何もしてなくても捨てられるけどな
123: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:44:58 ID:IdO
20/03/28(土)08:44:58 ID:IdO
>>122
何もしてないからやろ
何もしてないからやろ
120: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:43:16 ID:DeA
20/03/28(土)08:43:16 ID:DeA
ジョチだったかな?忘れたけど
124: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:45:04 ID:7Sm
20/03/28(土)08:45:04 ID:7Sm
たしかドイツから山東省あたり奪ったりも日本やったよな
126: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:45:48 ID:4pQ
20/03/28(土)08:45:48 ID:4pQ
>>124
青島パクってついでに民間人も捕虜にするわ
青島パクってついでに民間人も捕虜にするわ
125: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:45:43 ID:DeA
20/03/28(土)08:45:43 ID:DeA
フレグだったか
まともにモンゴル帝国跳ね返したのは
日本
ベトナム
マムルーク
かな
まともにモンゴル帝国跳ね返したのは
日本
ベトナム
マムルーク
かな
127: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:46:01 ID:IdO
20/03/28(土)08:46:01 ID:IdO
ちゃんと戦っていれば負け続きでも評価されるし
戦っていなくても軍勢をでかくしてたら評価されるんだよなあ
戦っていなくても軍勢をでかくしてたら評価されるんだよなあ
128: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:49:49 ID:DeA
20/03/28(土)08:49:49 ID:DeA
マムルーク
途中でクビライ死んだので本隊が引き返して残った残留兵を撃破して勝利
日本
1回目は偵察がてらの威力偵察、苦戦して引き上げる最中に台風で壊滅
2回目は本格侵攻するも大苦戦、
途中でクビライ死んだので本隊が引き返して残った残留兵を撃破して勝利
日本
1回目は偵察がてらの威力偵察、苦戦して引き上げる最中に台風で壊滅
2回目は本格侵攻するも大苦戦、
まともな揚陸すらままならず引き上げるところでまたも台風で壊滅、
離島に漂着して10万の兵士をのこして指揮官逃亡、
残された兵士は7万虐殺、3万捕虜(高麗人だけ許してあげたらしい)
ベトナム
自慢の騎兵が使えず苦戦
ゲリラ戦術と河川での海戦での決定的な敗北で撤退
ベトナム
自慢の騎兵が使えず苦戦
ゲリラ戦術と河川での海戦での決定的な敗北で撤退
129: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:50:11 ID:sdL
20/03/28(土)08:50:11 ID:sdL
元寇も勝ったし戦闘民族よな
130: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:51:14 ID:DeA
20/03/28(土)08:51:14 ID:DeA
ベトナムはジャングルや湿地で騎兵が使えず
ゲリラ戦術も当時からベトナム人は得意だったようで
ゲリラ戦術も当時からベトナム人は得意だったようで
河川に誘い込んで大量殲滅したらしい
ベトナム人は昔からゲリラ得意やね
ベトナム人は昔からゲリラ得意やね
131: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:51:53 ID:sdL
20/03/28(土)08:51:53 ID:sdL
>>130
アメリカと互角に戦うんやからすごいわな
アメリカと互角に戦うんやからすごいわな
134: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:59:03 ID:7Sm
20/03/28(土)08:59:03 ID:7Sm
>>131
あんなところで人海戦術するほうがアホ過ぎる
あんなところで人海戦術するほうがアホ過ぎる
132: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:55:22 ID:DeA
20/03/28(土)08:55:22 ID:DeA
ちなインド諸侯も何度か跳ね返してる
こちらもやはり騎兵が使いにくいのが理由
騎兵が使えなくなると割と敗北しまくってる
あと城塞、徴用した国の攻城技術とかも取り入れて攻略出来なくはなかったけど今で言うウクライナあたりで西進が止まったのはそれも大きいわね
内紛し始めたのが主な原因だけど
こちらもやはり騎兵が使いにくいのが理由
騎兵が使えなくなると割と敗北しまくってる
あと城塞、徴用した国の攻城技術とかも取り入れて攻略出来なくはなかったけど今で言うウクライナあたりで西進が止まったのはそれも大きいわね
内紛し始めたのが主な原因だけど
133: 名無しさん@おーぷん
20/03/28(土)08:58:07 ID:NHJ
20/03/28(土)08:58:07 ID:NHJ
今日も朝から雑魚歴史オタクが湧いてて気持ち悪いねえ・・・w
コメントする